JA:Key:conveying
![]() |
| 説明 |
|---|
| 人を運ぶコンベアー式の輸送機器です |
| グループ: プロパティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
このキーは人を輸送する目的で最も一般的な2種類のコンベアー、 エスカレーター と 動く歩道 に使用されます。
エスカレーター は動く階段で、ビルのフロア間で人を運ぶコンベアー式の輸送機器です。
動く歩道 (訳注:イギリス英語では moving walkway 、アメリカ英語では moving sidewalk と表記され、英語の口語的には travelator, horizontal escalator, walkalator, autowalk, movator, people mover と表記されます) は短・中距離の平面または斜面を通り抜けるためにゆっくりコンベアーが移動する仕組みです。
-
数基あるエスカレーター -
水平の動く歩道 -
傾斜のある2基の動く歩道
タグ付け
conveying キーは highway=steps (エスカレーター向け) や highway=footway(動く歩道向け)と一緒に使われます。
注: Simple Indoor Taggingではどちらのタグも使わずに =yes を(stairs=yes と indoor=roomと組み合わせたり、屋内のエリア
に対する indoor=area と組み合わせたりして)使うこともあります。
エスカレーターのタグ付け例
注: この例ではSimple Indoor Taggingスキームに従った要素と、一般の屋内要素(indoor=yesは元々のSimple Indoor Taggingスキームには含まれていません)としてのエスカレーターを組み合わせています。
その他の有用なタグ
- 傾斜のあるコンベアーには、
incline=upやincline=down、より正確なincline=[-]<number>%を使用する事ができます。 width=*tactile_paving=yes/nolevel=*indoor=*duration=*- JA:Lanes (物理的に平行に接続しているエスカレーターのみ使用可能です)
- JA:Key:access (一部の潜在的なユーザーがエスカレーターの使用を禁じられている場合)
例
エクアドル
- Quito
- Quicentro Shopping on OpenLevelUp! on OSM on OSM.cz
フランス
- Clermont Ferrand
- Centre Jaude on OpenLevelUp! on OSM on OSM.cz
パナマ
- Panamá City
- Multicentro Mall on OpenLevelUp! on OSM on OSM.cz
関連項目
- Proposed features/Goods conveyor 品物を運ぶコンベアーに使用します。