JA:Key:ladder
![]() |
| 説明 |
|---|
| ハイキングコースにおける安全手段としての梯子 |
| グループ: プロパティ |
| 適用できる要素 |
| 含まれる意味 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
梯子。山岳部のハイキングコースの多くでは、危険であったり難しい区間では鉄線のケーブル、撚り合わされたロープ、梯子や段といった技術的な手段で安全が確保されています。このタグは梯子があることを示します。
マッピング方法
ハイキングコースの梯子がある部分に=yes を使います。値としてはyesの代わりにメートル数で長さを定義することもできます。例:=13
このタグは既にあるhighway=pathに追加します。短い区間はノード
で、長い区間はウェイ
でタグ付けできます。
これは元々ハイキングコース用に発明されたものですが、highway=via_ferrataと組み合わせて使うこともできます。
メインタグ
| キー | 値 | エレメント | 説明 | 例 |
|---|---|---|---|---|
|
yes / 長さをm で |
梯子 |
|
コース全体
特別な安全手段をタグ付けするのに、長いhighway=pathを複数区間に分割したくない場合は全体のhighway=pathに次のタグを追加できます:
| キー | 値 | エレメント | 説明 |
|---|---|---|---|
assisted_trail |
yes |
様々な安全手段を持つウェイの区間 |
