JA:Key:maxwidth
![]() |
| 説明 |
|---|
| 車両の最大幅の法的な制限 |
| グループ: 制限 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
maxwidth キーは、道路やその他の地物(門など)の幅ではなく、車両の「最大許容」幅の法的制限を指定します。デフォルトでは、値はメートルと解釈されます。最大幅を異なる単位で指定する場合は、値の末尾に空白で区切って単位を追加することができます(例を参照)。小数点は必要であれば、ドットを使用してください。
最大許容幅の情報源は、 source:=* で示すことができます。
例
| 幅 | タグ付け | 注釈 |
|---|---|---|
| 3メートル | =3
|
他に=3 mも使用できます。
|
| 3.2メートル | =3.2
|
小数点にドットを使用することに注意してください。 |
| 6フィート7インチ | =6'7"
|
良くある間違い
実際の幅
通行できる車両の幅の指定(法的な制限)と、width=*による実際の幅の指定とを混同しないようにしてください。
無効な値
値が正しく指定されていないことがよくあります。次の表は、無効なタグと正しい記述の例です。
| 無効なタグ | 説明 | 正しい記述 |
|---|---|---|
maxwidth=3.8m
|
値と単位の間の空白がありません。 | =3.8 m
|
maxwidth=3.8 meters
|
「meters」という単位は正しい単位ではありません。 | =3.8 mまたは=3.8
|
maxwidth=0,6
|
小数点にコンマを使用しています。 | =0.6または=0.6 m
|
maxwidth=7 ft
|
「ft」は正しい単位ではありません。x'y"を使用してください。 | =7'0"
|
maxwidth=7'
|
インチは0であっても加えるのを忘れないでください。 | =7'0"
|
maxwidth=2.3; 7'9"
|
1つの値と単位のみが有効です。メートルかフィート/インチを選択してください。 | =2.3 mまたは=7'9"
|
