JA:Key:ruins
![]() |
| 説明 |
|---|
| 廃墟になっている地物に使います |
| グループ: プロパティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:使用中 |
| ツール |
このタグは廃墟になっている歴史的な地物を識別するために使います。
これは historic タグとの組み合わせでよく使われています。 historic=castle + =yes のようにして、廃墟における構造物の種類を識別します。
多くのオブジェクトに対しては、ライフサイクルの接頭辞の ruins: として、例えば ruins:building=yes のようにするのを推奨します。
廃墟になっている構造物で、歴史的な重要性がないものは、 'building' のような他のタグとの組み合わせで使うこともできます。例えば、 building=yes + =yes などですが、この場合は building=ruins と abandoned:building=... でタグ付けしたほうが適切です。
- 避けるべき注意点 : ruins=yes を追加する使い方は、一部のアプリケーションが、廃墟となった建物が使用中であると誤解するよう混乱するとして、一部の人が避けています。いつものように、 OpenStreetMap では好きなようにタグ付けして構いませんが、考える上ではこちらやこちらを読んでみてください。
場合によっては、 "ruins" タグの値が =tower の形で追加情報を提供するために使われることがあります。このオプションの拡張を提案するには、議論ページを参照してください。
提案
現在、このタグの使い方についての議論は、 Proposed features/ruins および Talk:Proposed features/ruins で行われています。
