JA:Tag:amenity=bank
![]() |
| 説明 |
|---|
| 銀行。顧客がお金を預けたり借りたり、他のサービスを受けすることができる金融機関です。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
銀行は、顧客がお金を預けたり借りたり、他のサービスを受けすることができる金融機関です。
マッピング方法
ノード
を設置するか、建物の輪郭をエリア
として描いてください。 amenity= と name=* を追加して下さい。
併用されるタグ
addr:*=*- 住所opening_hours=*- 営業時間brand=*- 銀行のブランド(三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、など)operator=*- 店舗が所属する会社を定義します(「みずほ銀行株式会社」など)。wheelchair=no/yes/limited- 車いすに対応しているかどうかbic=*- wikipedia:Bank Identifier Code このタグを付けることで、 ISO 9362 Bank Identifier Code を用いて支店を明確に表せます。このタグはあまり用いられていません。drive_through=yes/no- ドライブスルーがあるかどうかを示します。
ATMのタグ付け
atm=yes や atm=noを用いてATMの有無を示すことも可能ですが、ATMに専用のノードを追加して amenity=atm とタグ付けするべきです。そうすれば、ATMの数や、建物のどちら側に設置されているかといったことまで示すことができます。
関連記事
.jpg)