JA:Tag:amenity=boat_sharing
![]() |
| 説明 |
|---|
| ボートを共有する場所を示します。 |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
キー

必要なタグとその理由
スイスでは(そして、おそらくほかの地域でも)、ボートを共有するコミュニティが育っており、2か国の団体で約50のマリーナにおいて、合わせて100以上の共有ボートがあります。いずれかの団体のメンバーになれば、すべてのボートが使えます。これは貸しボート amenity=boat_rental とは異なります。貸しボートは、(現在のところ)国レベルのサービスはなく、貸しボートのメンバーになる必要もなく、ボートはあなたの「所有物」ではありません。一方、ボート共有団体のメンバーになるには、自分のボートを「所有」します。しかし、ボート共有と貸しボートは似ていることを認めざるを得ません。
ボートを借りられる正確な場所を表示したり、近くのボートを予約しやすくしたりするために使うことを想定しています。
追加タグ
| キー | 値 | コメント | |
|---|---|---|---|
| 任意 | capacity=* |
整数 | そこにあるボートの数。複数のボートが並んでいるときに、全体をタグ付けするときに使います。 |
| 必須 | operator=* |
文字列 | ボート共有団体 |
| 任意 | website=* |
文字列 | 団体のウェブサイト、可能であればボートの説明への直接リンク |
| 任意 | name=* |
文字列 | ボートの名称(もし1隻だけの場合) |
| 任意 | boattype=* |
文字列 | ボートの種類、例えば製造業者、型番など。 |
| 任意 | ref=* |
整数 | 団体によるボートの管理番号 |
| 任意 | number_plate=* |
文字列 | ナンバープレートの番号。上記の画像では、 "ZH 9733" の部分です。 |
image=* や description=* などの標準的なタグも適用できます。
レンダリングの提案
car_sharing に対して、 boar_sharing は以下のようにレンダリングできます。

関連ページ
コメント
この提案に対する議論は、この提案の議論ページ(英語)を使用してください。
ボート共有団体
- ドイツ bootschaft, および、 "Membership Boating concept" Boatsharing Berlin もあります。
- イギリスでは "Membership Boating or Boat Share" と呼ばれているようですが、少し違うコンセプトでしょうか? List of British operators
- アメリカ Boatsetter, Freedom Boat Club (会員制ボートクラブ)