JA:Tag:amenity=clock
![]() |
| 説明 |
|---|
| 一般に公開された時計。 |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
amenity=は一般に公開された時計を描くのに使います。
追加情報
時計の詳細を追加するには次のキーを使用します(以下のセクションの参照)
support=*どのように時計を設置/固定しているか?display=*どのように時刻を表示しているか?visibility=*どれくらいの距離から時計を見ることができるか?date=*時計が今日の日付も表示しているか?thermometer=*時計が(現在の)気温も表示しているか?barometer=*時計が(現在の)気圧を表示しているか?hygrometer=*時計が(現在の)湿度を表示しているか?
設置
support=pole時計はポールの上に据え付けられています。 #例 #1 参照support=wall_mounted時計は壁に据え付けられています。 #例 #2 参照support=billboard時計は広告掲示板の一部です。 #例 #3 参照support=ground時計は地面に置かれています。 (例 日時計)
表示
display=analog時間/日付は文字盤の上の針で示されます。display=digital時間/日付はデジタルで表示されます。.display=sundial時計は日時計です。.display=unorthodox時間は一般的でないやり方で表示されます(二進数、水時計、逆さ時計).
視認性
visibility=house時計は5m離れたところまで読み取れます。 (例 小さな壁掛け時計)visibility=street時計は20m離れたところまで読み取れます。 (例 中くらいのサイズの広告時計)visibility=area時計は20m以上離れたところから読み取れます。 (例 教会の時計)
追加情報
date=yes時計は今日の日付を表示します。 省略時: no.thermometer=yes時計は(現在の)気温も表示します。. 省略時: no.barometer=yes時計は(現在の)気圧も表示します。. 省略時: no.hygrometer=yes時計は(現在の)湿度も表示します。. 省略時: no.
例
例 #1
amenity=
|
![]() |
例 #2
amenity=
|
![]() |
例 #3
amenity=
|
![]() |
参照
- Proposed features/Clock: 承認された提案



