JA:Tag:amenity=rescue_station
![]() |
| 説明 |
|---|
| 救助(レスキュー)活動を行う組織の拠点で、消防組織は除きます。 |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:使用中 |
| ツール |
救助(レスキュー)業務を行う救助サービスの拠点が配置されている場所です。ただし、消防署や山岳救助隊など、以下に挙げる具体的なタグに該当しない場合に使用します。
amenity=fire_station- 消防署。消防隊の活動拠点。emergency=ambulance_station- 救急ステーション。救急搬送部隊の活動拠点で、ふつう救急車の車庫などがあります。emergency=mountain_rescue- 山岳救助を行う組織の活動拠点。emergency=water_rescue- 水難救助を行う組織の活動拠点。主に船舶や船員の遭難、遊泳区域以外の遭難者の救助を行うものです。emergency=lifeguard- 水辺におけるライフガードの活動拠点。主に遊泳やウォータースポーツが認められた区域で監視や救助を行うものです。
マッピング方法
建物内にノードを追加してamenity=のタグを付けます。建物が未作成なら、建物の輪郭を描いてbuilding=*のタグ(特に明示したい場合はbuilding=rescue_stationが便利です)を付け、その中にamenity=rescue_stationのノードを置きます。
実働部隊がいない管理業務の場所などには、ノードにoffice=rescue_stationとタグ付けすることを検討してください。
組み合わせて使うタグ
名称などを以下のように指定します。
name=*- 一般的な名称です。operator=*- 運営組織の名称です。現地語の正式名称を用います。operator:wikidata=*- 運営組織のウィキデータIDです。個々の施設そのものにIDが付与されている場合はwikidata=*を用います。phone=*- 施設の電話番号です。website=*- 施設のウェブサイトのURLです。
関連項目
- Emergency facilities and amenities
- 緊急設備
emergency=disaster response- 自然災害・大事故の際に活動する支援組織の活動拠点emergency=rescue_box- レスキューボックス(大型の救急用品セット)。ケースに担架や添え木、包帯などの救急用品を備えたもので、特に山岳地帯や荒野に設置されています。emergency=first_aid_kit- 一般的な応急手当用品キットの設置場所です。office=government– 政府機関のタグです。救助サービスもこれに該当するものがあります。
