JA:Tag:amenity=research_institute
![]() |
| 説明 |
|---|
| 研究所は研究を行うための施設です |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
研究所、研究機関、研究センターは、研究、つまり「事実を確立し新たな結論に到達することを目的とした系統的な調査と学習」(Oxford dictionary)を行うための施設です。
研究所は基礎研究に特化していたり、応用研究を志向していたりします。自然科学の研究だけでなく、社会科学、たとえば社会学や歴史学の研究を行う研究所があります。
研究所は amenity=university とは異なります。大学も通常研究をおこなっていますが、大学の主目的は多数の学生を教育することです。しかし独自の建物や人員を備えた研究所(所長は大学の職員が兼ねる)を擁する大学が多く存在します(小規模な例: MRC Institute of Hearing Research at Nottingham 52427441
52427441, Sir Peter Mansfield Imaging Centre 23303664
23303664; 大規模な例: Institute of Genetics & Cancer, Edinburgh 34909245
34909245)。非常に小規模で大学の学部や病院の建物の中のスペースを利用しているだけのものは、一般的にマッピングしません(ただしノードとして利用することはかまいません)。
マッピング方法
キャンパス
研究所のキャンパスには、通常の事務棟以外に技術的施設が備わっていることがあります。
例:
- 加速器
- 研究炉 (例, ILL)
- 観測施設
- 機器室 (例, ILL)
- 自律運転の研究のためのテスト走行エリア
- 海洋研究のための貯水池
- 農業研究のための温室や農地(例, Rothampstead)
- 動物飼育室や施設(例, Jackson Laboratory, しかしたいていの医学生物学研究施設にある)
- カテゴリ1-4のバイオハザード実験室・施設(例, Wuhan Institute of Virology)
研究所の周りにエリアを作成してamenity=でタグ付けします。
建物
中心部にノード
を置くか、建物の輪郭をクローズドウェイ
としてトレースします。amenity=でタグ付けします。
建物が事務室を擁する場合には、office=researchタグを追加します。
組み合わせて使うタグ
レンダリング
関連情報
office=research- 研究開発のための事務室amenity=university- 多岐に渡る高等教育について学生に授業や試験を行うための教育機関landuse=commercial- Commercial zone - predominantly services
