JA:Tag:amenity=taxi
![]() |
| 説明 |
|---|
| タクシー乗り場。タクシーが乗客を待つ場所です。たいてい大勢の人が集まる場所の近くにあります。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| OSM Cartoでのレンダリング |
|
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:承認 |
| ツール |
タクシー乗り場。タクシーが乗客を待つ場所です。たいてい空港、ホテル、鉄道・バス・地下鉄の駅、大規模な商業施設、その他人々が集まる場所にあります。
マッピング方法
乗客が待つ地点ではなく、タクシーが待つ地点にタグ付けします。
タクシーが乗客を待つ場所にノード
を配置し、 amenity= タグを追加してください。
併用されるタグ
| タグ | 説明 |
|---|---|
capacity=* |
待機できるタクシーの(およその)最大数です |
contact:phone=* |
タクシー乗り場に連絡するための電話番号。 |
name=* |
タクシー乗り場の名前。 |
opening_hours=* |
タクシー乗り場が法的に営業している時間や曜日 |
operator=* |
タクシー乗り場の運営者。 |
taxi_vehicle=* |
タクシー乗り場にいる乗り物を指定する方法です。たとえば自動車のタクシーはtaxi_vehicle=motorcycleとします。
|
motorcycle=yes |
タクシー乗り場にバイクタクシーがいることを示すため、このアクセス制御タグを使うマッパーがいました。このタグはアクセス制御に使うという用途と整合しないため、混乱を招くものとして忌避されています。このタグが組み合わされているタクシー乗り場は、上のタグに変更すべきです。 |
motorcar=no |
タクシー乗り場に自動車(4輪車)のタクシーがいないことを示すため、このアクセス制御タグを使うマッパーがいました。このタグはアクセス制御に使うという用途と整合しないため、混乱を招くものとして忌避されています。 |
関連項目
taxi=*- タクシーに対するアクセス許可

