JA:Tag:bridge:structure=simple-suspension
![]() |
| 説明 |
|---|
| 単純なつり橋 |
| グループ: 橋 |
| 適用できる要素 |
| 依存するタグ |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:使用中 |
| ツール |
bridge=yes との組み合わせで、単純なつり橋に使います。これは非常に簡単な3種類のつり橋、 "Tibetan" や "Inca" や
Passerelle himalayenne du Drac のようなより近代的な橋などに使います。
bridge:structure=suspension と比較すると、橋の本体が固定されたブロックではなく、最近のつり橋では揺れを抑えるための追加的なケーブルが使われているものの、揺れるものです。
マッピング方法
bridge=yes+bridge:structure=highway=footway/pathlayer=1cable_number=*- もし分かれば、メインケーブル(ロープ)の数。- 1 - ジップライン(下記参照)
- 2-3 もっとも原始的なつり橋、1本のロープの上を歩き、1~2本のロープがガードレールとして使われる
- 4 ふつうは踏板があるつり橋、 6 もっと高度なつり橋
- 8以上 ふつうは揺れを抑えるためのケーブルがついかされているもの
width=*(ふつうは1メートル未満)
道路・道の種類は利用実態を反映してください。もっとも簡易的なつり橋は、歩行者しか利用することができないでしょう(highway=path や highway=footway)。
bicycle=* (no または dismount)や horse=* など、より詳細な access=* の種別による通行制限を利用できます。マウンテンバイクには、 mtb:scale=* や mtb:description=* を使用してください。
特別なスキルを必要とする橋は sac_scale=* で、特別な装備が必要な場合は highway=via_ferrata でタグ付けしてください。
橋の名前を詳細に設定することもできます。
橋の構造についてもっと詳細な特徴を記述するには、 description=* で自由形式の説明を入れることを検討してください。
関連項目
- Simple suspension bridge(Wikipedia)
highway=via_ferrata- ジップライン - 単純なロープで空中を滑走するもの、
aerialway=zip_lineや Proposed feature/aerialway=zip line。
