JA:Tag:historic=aircraft
| 説明 |
|---|
| ふつう静態保存されている引退した飛行機。 |
| グループ: 史跡 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
引退した飛行機を表すタグで、観光名所になっていたり、博物館の展示物になっていたり、
ゲートガーディアンになっていたりします。飛行機はふつう、静態保存されています。
これは軍用機にも非軍用機にも適用することができます。
例:
マッピング方法
| タグ | メモ |
|---|---|
historic=
|
ノードまたは飛行機の輪郭に使用する |
name=*
|
飛行機の名前(ふつうは型名、例えば B-747) |
tourism=attraction
|
観光名所になっていることを示す |
追加のタグ
| タグ | メモ |
|---|---|
operator=*
|
飛行機の管理者を示す |
aircraft:type=*
|
飛行機の型式 |
start_date=*
|
飛行機の製造年月日 |
wikipedia=*
|
博物館の飛行機にはよくウィキペディアのページがあり、ここにタグ付けする |
飛行機がバー、レストランなどの何らかの施設 amenity=* になっていたり、ホテルや博物館などの tourism=* になっていたりする場合は、その名前や追加情報を持った別なノードとしてタグ付けすることができます。
注釈
飛行機が一ヶ所に固定されている場合であっても、飛行機に building=* を使わないでください。