JA:Tag:historic=locomotive

historic = 
説明
静態保存されている引退した機関車 Show/edit corresponding data item.
グループ: 史跡
適用できる要素
ノードに使用可能ウェイに使用不可能領域に使用可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
関連項目
状態:使用中

引退した機関車をタグ付けするためのタグで、ふつうは静態保存され、観光名所になっています。

廃止された鉄道車両(貨物または客車)には、historic=railway_carを使用します。

マッピング方法

機関車の位置にノード ノード を配置するか、輪郭をエリア エリア で描いて、 historic= を使用してください。名前を name=* で示すことができます。機関車が観光名所になっている場合は、 tourism=attraction を追加してください。

建物内にある機関車は、独立した線でエリア エリア を描いて building=* でタグ付けしてください。機関車は建物の中に別にノード ノード またはエリア エリア として設定してください。機関車は建物ではないので、列車に building=* を使用しないでください。機関車には location=indoor 属性を追加してください。

覆いがある機関車は、 covered=* を使用するか、別なエリアと building=roof を使用してください。

追加タグ

  • name=* - このlocomotiveの名前
  • addr:*=* - 住所
  • operator=* - このlocomotiveの運営者/管理者の名前
  • description=* - 詳細情報の説明
  • start_date=* - 機関車の製造年月日
  • wikipedia=* - 博物館の機関車には、ウィキペディアのページを持っていることがあり、ここにタグ付けできます
  • tourism=attraction - 観光名所であることを示す
  • heritage=* - 公的な史跡団体に登録されている場合
  • locomotive:type=* - 機関車の種類を指定するために使用する

機関車がバーやレストランなどの施設 amenity=* や、ホテルや博物館のような観光施設 tourism=* になっている場合、別なノードで名前とその他の情報をタグ付けします。

注釈

静態保存されている場合でも、列車に building=* を使わないでください。

画像 タグ Mapnik

node 3656009889

name=V 200

historic=
locomotive:type=diesel
ref=220 058-2
description=DB-Baureihe V 200.0
image=https://commons.wikimedia.org/wiki/File:IMG_7433.JPG_(8338583261).jpg

area 319625635

name=ATSF 1129

historic=
locomotive:type=steam
tourism=attraction