JA:Tag:surface=concrete
![]() |
| 説明 |
|---|
| セメントベースのコンクリートで広く続く表面を形成しています |
| グループ: プロパティ |
| 適用できる要素 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
セメントベースのコンクリートで、広く続く表面を形成し、通常は現場で固められ、継ぎ目があることもあります。
プレキャスト素材でも継ぎ目のない連続的なコンクリート表面を作れることに注意してください。
連続的な表面になっていないコンクリートで、当てはまる場合にはsurface=concrete:platesやsurface=concrete:lanesを使ってください。
人工のブロックや表面が平らな自然石で舗装した表面についてはsurface=paving_stonesを参照してください。こうした舗装材の中にはコンクリート製のものもよくあります。
アスファルトコンクリートについてはsurface=asphaltを参照してください。
訳注: 本来コンクリートとは骨材を結合剤で固めた複合材料のことで、一般的にコンクリートと呼ばれているのがセメントコンクリート(surface=)、よくアスファルト舗装と呼ばれている路面に使われているのがアスファルトコンクリート(surface=asphalt)です。
