JA:Key:post_box:type
![]() |
| 説明 |
|---|
| 郵便ポストの種類。郵便ポストの物理的なスタイルと設置方法。 |
| グループ: プロパティ |
| 適用できる要素 |
| 依存するタグ |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
郵便ポストの種類。郵便ポストの物理的なスタイルと設置方法。
使い方
これはプロパティタグで、post box と組合せて使います:
post box と組合せて使えるその他のタグはExtended Usageを参照。
国や事業者ごとの値
カナダ
| 値 | 説明 | 写真例 |
|---|---|---|
pillar
|
単独設置されたボックスで、形状は四角。 | ![]() |
community
|
コミュニティ郵便箱は集合式の個人宛郵便受けと差し出し口を兼ね備えたものです。Canadian tagging guidelines#Community mailboxes参照。 |
イギリスとアイルランド
| 値 | 説明 | 写真例 |
|---|---|---|
pillar
|
単独設置されたボックスで、柱状のもの。通常、英国では円筒形ですが、矩形のものも見られます。 | |
lamp
|
独立したボックスで、柱状ボックスよりも小型で、地面よりも高く設置するようにデザインされています。英国では通常は柱、スリムな台、電柱などに取り付けられますが、壁に掛けて(ごく稀には壁の中に)設置されることもあります。 | ![]() |
wall
|
壁の中に設置されるようにデザインされたボックス。壁の中、建物の壁、単独設置されたレンガ柱内などに見られます。 | |
meter
|
特殊な種類の郵便ボックスで、元来はプリペイドのビジネス郵便(英国では「meter mail」「franked mail」として知られています)だけを受け付けるためのものでした。大きい差し出し口や、認められた以外の人がこのボックスを使用できないようなメカニズムが特徴です。
この値は受け付ける郵便の種類というよりもその物理的な外見やデザインに関するものですが、一方でこの特別な種類の郵便だけを受け付けるボックスだけに通常は使われていました。 英国では、これらの「meter」ボックスは通常は指定された営業時間以外はロックされた大きめの機械的な差し出し口のある、より大きめの四角柱ボックスです。 2019年よりロイヤルメールはこのメーターボックスで小包も受け付けるように変更し、参照番号の終わりに"P"を追加し、使用時間を延長しました。 この分類は、他の |
アメリカ合衆国
The United States Postal Service operates multiple types of collection boxes. [1][2] As of November 2022, =pillar is the most common value in the United States, most likely denoting any freestanding collection box.
- United States Postal Service
operator=United States Postal Serviceoperator:wikidata=Q668687 -

-
.jpg)
-
.jpg)
-
.jpg)
-

-

-
.jpg)
-
.jpg)
- Private parcel carriers
-

-
.jpg)
日本
日本にはpillarまたはlampに分類できるようなポストもあります。
-
かつて主流だった丸形ポスト(1号丸形)=pillar -
リレーボックスを兼ねる(6号)。現在は非常に稀。=pillar -
英国のlamp boxと良く似た形状(14号)=lamp -
壁掛けポスト(2号)=lamp
しかしほとんどのポストはpillarとlampの中間的なものです。
-
短い脚のついた角形ポスト(12号)=pillar? -
箱も脚も中間的(13号)=pillar?=lamp? -
縦長で中間的な長さの脚(10号)=lamp?
他の国々
Pillar Boxes:
| 種類 | フランス | ポーランド |
|---|---|---|
pillar
|
![]() |
![]() |
関連情報
amenity=post_box- 差し出された郵便物を預かる箱post_box:design=*- 郵便ポストのより詳しい形式post_box:mounting=*- Type of support for certain features- このタグの提案ページ: Proposed features/Extend post box




