JA:Tag:building=house
![]() |
| 説明 |
|---|
| 民家。ふつうは1つの家族が住んでいる単独の住まいです。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 建物 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
1家族の住居として建てられた建物です。
ほとんどの場合、1つの
世帯(1つの家族や、台所や居間を共有する少人数のグループ)が住んでいますが、異なる用途に使われている場合や、空き家である場合もあります。
2軒が接続された家(二軒長屋)や、一列に並んだテラスハウス(長屋)の場合は、接続された隣の建物と少なくとも2つのノードを共有させてください。
より特化した選択肢
住居の種類を特定する方法が2通りあり、house=*を使うか、もしくはbuilding=*タグの値を以下のように変更することができます:
LOADING TAG LIST...
関連項目
- 壁を共有する家が多い国では、一戸建て(ほかの家と建物を共有していない)の家を表すのに
building=detachedを使用したほうが便利かもしれません - ほかの住宅については、
building=residentialやbuilding=apartmentsを参照してください。 - ひと並びのテラスハウス(両隣の家と壁を共有しているような家)は最初は
building=terraceとしてタグ付けすることができますが、あとから個々の家に分割することが望ましいです。隣り合った家同士が最低2つのノードを共有するようにしてください。
