JA:Tag:landuse=port
![]() |
| 説明 |
|---|
| 商業輸送を扱う港湾エリアです |
| グループ: 土地利用 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
industrial=port とタグ付けされたエリアは、商業輸送が扱われる港湾部の工業地帯を記述します。
ふつう、エリアは単一の主体が管理し、特定の貨物の種類にフォーカスしています(例えばコンテナターミナルは、特定の施設によりコンテナ船への積み下ろしをします)。
マッピング方法
推奨されている方法は、特に貨物(または輸送)を扱うための土地をウェイまたはマルチポリゴンで囲む方法です。
タグ付けにはエリア上に landuse=industrial および industrial=port が必要であり、その上で port=* (および port:type=* による位置づけ)と扱われる貨物の種類を cargo=* で定義することができます。
もし landuse=port を使用しているのであれば、 landuse=industrial + industrial=port への移行を検討してください。
landuse=port
industrial=port
landuse=harbour
港湾の種類
| CATHAC カテゴリ | 値 | 定義 | 使用方法 |
|---|---|---|---|
| 貨物ターミナル | 貨物を扱うターミナルです(cargo=* を参照)。 | port=cargo | |
| RO-RO船ターミナル | roro | RO-RO船のターミナルです。 | port=roro |
| 水上飛行機のターミナル | seaplane | 水上飛行機のターミナルです。 | port=seaplane |
| 漁港 | fishing | 漁船のための設備がある港です。 | port=fishing |
貨物
| CATHAC カテゴリ | 値 | 定義 | 使用方法 |
|---|---|---|---|
| タンカーターミナル | tanker | 液体の貨物をそのまま扱うターミナルです。 | cargo=liquid_bulk |
| コンテナターミナル | container | コンテナ専用のターミナルです。 | cargo=container |
| バルクターミナル | bulk | 鉄鉱石や石炭のようなバラ積みの素材を扱うターミナルです。 | cargo=dry_bulk |
| 一般貨物ターミナル | cargo | 一般的な貨物を扱うターミナルです。 | cargo=general |
port:type
様々な港の種別を区別します。
| 値 | 説明 |
|---|---|
| seaport | 「普通の」港(暗黙) |
| dryport | 港湾に直結した陸上の積み替えターミナルで、荷役を扱うことができます |
| deep_water | 大きな船が停泊できる水深を持っています |
| inland_port | 湖や川です。 |
複数の値の扱い
もし複数の値を割り当てる必要がある場合、以下の例のようにタグを変更することを検討してください。
cargo=container;general
は、次のようになります。
cargo:container=yes + cargo:general=yes
関連項目
- Naval_base 軍事地域用
- JA:Tag:amenity=ferry_terminal フェリーや旅客ターミナル
- JA:マリーナ プレジャーボート用
- JA:Tag:landuse=harbour 他のもの用
