JA:Tag:military=danger_area
![]() |
| 説明 |
|---|
| 生命または財産に危害を及ぼすおそれがある立入制限区域 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
|
| グループ: 軍事 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
危険区域とは、
- 本質的に、あるいは、
- そのような活動が行われるが故に、
人間や動物の健康や生命に対して有害である、もしくは財産を損害する(可能性がある)場所です。
危険区域は通常は、射撃場や爆撃場、あるいは核事故の場所(たとえばチョルノービリ原子力発電所
チョルノービリ原子力発電所)のような、実際に危険がある場所を囲む広い緩衝地帯となっています。
そのリスクに応じ、危険区域の周囲は立入が遮断されるか、少なくともそこへ通じる全ての通り道に掲示がなされる必要があります。
通常、危険区域は立入が禁止されるか、道路上のみに制限されます。 その危険が実弾の発射に由来するのであれば、(訳注:現に発射されていない場合でも)不発弾の危険があるため立ち入ってはいけません。
マッピング方法
立入制限区域をエリア
で描き、以下のタグを追加してください。
military=必須landuse=military(かつて必須とされていましたが、実際には military=danger_area は射撃練習場のような非軍用地に対するタグ付けに頻繁に使われています)military_service=*(該当する場合)name=*(該当する場合)
レンダリング
| 一般の危険区域 | 軍用地 |
|---|---|
| 例)不発弾がある区域 | 例)軍事射撃場 |
類似するタグ
military=rangemilitary=training_areahazard=minefieldhazard=nuclearhazard=shooting_rangehazard=unexploded_ordnance
ギャラリー
-
イギリス空軍カウデン基地の射撃場での警告標識 -
同射撃場の砂浜にある弾薬の例

