JA:Tag:natural=rock
![]() |
| 説明 |
|---|
| 岩。岩盤に接続した特徴的な岩や岩の集まりです |
| グループ: 自然 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
natural= は主に単独のノードで、岩盤に接続した特徴的な岩の地物や、小さい岩の集まりを記述します。
一方、岩盤に接続していない単独の岩は、 natural=stone としてタグ付けしてください。
もっと大きな岩盤については、 natural=bare_rock を使うこともできます。
例
-
1446482596
1446482596 -
1221140868
1221140868 -
1885567777
1885567777 -
1416657234
1416657234 -
1885717635
1885717635 -
979398379
979398379
![]() |
<-- これは natural=stone ではありません!フランス兵が100人以上掛かりでこの岩は動きませんでした。フランス人たちは押したり引いたり柱を使ったりしましたが、岩は1ミリも動きませんでした。 |
タグの履歴
このタグは、目印として使われたり、移動に危険があったりする岩場や小さい岩礁をマッピングするために提案されました。
注意: このタグは使われていますが、一般的な岩場の区域のためには natural=bare_rock が承認されています。
このタグはフランスの Corine Land Cover (詳しくはフランス語ページを参照)でも、(natural=scree とは対照的に)岩だけでできた区域をインポートするために使われました。
このような区域は山地や海岸付近で見られます。
natural=bare_rock の提案は、もともと natural=rock を提案するものでした。これに関する議論が Talk:Proposed features/bare rock#More descriptive tag name にあります。
類似のタグ
natural=bare_rock- むき出しの岩盤が見える区域natural=stone- 岩盤に接続していない巨石や岩(氷河の漂石や落石)、主に単独のノードnatural=scree- 尖った岩が緩く堆積しているところnatural=glacier- 氷河natural=cliff- 明らかに垂直または垂直に近い岩の露出地place=islandおよびplace=isletは島の 'place' タグです('natural' タグとの組み合わせで使われる可能性がある)- OpenSeaMap/Rocks -
seamark:type=rock,seamark:rock:water_level=*
