JA:Tag:historic=monument
![]() |
| 説明 |
|---|
| 記念建造物。特に大きい(人が立ち入り、歩き回ったり通り抜けたりできる)か、とても高い(少なくとも12メートルくらい)もので、過去の人物や団体を記念したり敬意を表したり、出来事を記念したりするために建設されたものです。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 史跡 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
記念建造物。特に大きい(人が立ち入り、歩き回ったり通り抜けたりできる)か、とても高い(少なくとも12メートルくらい)もので、過去の人物や団体を記念したり敬意を表したり、出来事を記念したりするために建設されたものです。
Monumentsはしばしば、過去や現代の政治家や軍の指導者、宗教家や神々といった偉人を讃える目的で建造されます。
警告: このタグはよく誤って使われています。警告の節をご覧ください。
マッピング方法
地物が存在する中心点へノード
を配置するか、あるいは建物の外周をウェイ
で描画してください。
併用されるタグ
name=*- モニュメントの名称historic:civilization=*- 対象のモニュメントを制作した文明(文化)。heritage=*- 建物が権威によって歴史的な価値があると認められた場合。
類似するタグ
historic=memorial- モニュメントと似ていますが、より小さい対象に利用します。例えば、外壁に埋め込まれた第二次世界大戦のメモリアルプレートなどですman_made=obelisk- 高く、細く、四角形で、上がだんだん細くなるモニュメントで、多くは頂上がピラミッドのような形になっています。
警告
- 人が大きさから「記念建造物」と判断できない場合は、この方法でタグ付けせず、類似するタグの節を参照してください。
- 建物が何も記念していない場合は、
historic=*の他の値を使用するか("史跡"を参照)、historic=yesを使用してください。 - 一部の国ではこのタグは分裂を招きます。 "historic" や "monument" という言葉が国家遺産の建物と示すことと結び付けられるからです。これはフランス、モロッコ、ポーランド、ルーマニア、セネガル、スペイン、その他の国々で見られます。これは間違いを導きます。このタグは遺産のオブジェクトをマッピングするために使います。
"historic=monument" の不適切な使用は "CheckTheMonuments" ツールでチェックすることができ、対象物に関する知識があれば修正することもできます。
例
以下は OpenStreetMap で実際に「記念建造物」として記述されている対象物の一部です。(メートル単位で)書かれている高さが重要です。
| Triumphal arches | Buildings | Columns | Monuments |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
