JA:Tag:tourism=artwork
![]() |
| 説明 |
|---|
| 公開されている美術作品です。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 観光 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:承認 |
| ツール |
公共の場に設置されている芸術作品のためのタグです。通常は物理的に公開された場所に設置されていて、屋外にあり誰でもアクセスできます。
マッピングの仕方
設置されている芸術作品の大きさに応じて、node, way, areaのどれかでtourism=を付けることが出来ます。
よく併用されるタグ
name=*- 芸術作品の名前がわかるなら、付けることを推奨します。
artwork_type=*- 作品の形式をより詳しく定義付けできます。例:artwork_type=sculpture- 彫刻artwork_type=statue- 像artwork_type=mural- 壁画- その他の形式は
artwork_type=*をご覧ください。
artist_name=*– 作品の作者名start_date=*- 芸術作品が制作された日付です。【注意】設置された日付ではありません。image=*– 画像へのリンクmaterial=*- marble(大理石)、glass(ガラス)、steel(鋼)など、芸術作品の素材のためのタグです。height=*- 高さwikipedia=*– 作品のWikipediaページwikidata=*– 作品のウィキデータIDinscription=*- 碑文heritage=*– 文化財等として保護されている芸術作品description=*website=*artwork_subject=*subject:wikidata=*作品に描かれたもののウィキデータIDです。例えば胸像なら、ここにモデルの人物のウィキデータIDを入力します。
関連情報
- Proposed_features/Tag:tourism=artwork - オリジナルのプロポーザルのリンク
exhibit=*historic=memorial- パブリックアート(Wikipedia)
- Wikipedia パブリックアートプロジェクト
違い
パブリックアートと、公に展示されている作品とを区別する必要があります。パブリックアートは壁画・像その他の芸術作品で、道路、公園、ショッピングセンターや、公開されている建物の玄関などにあるものを意味します。公的にアクセス可能で、入場料を支払う必要はありません。
博物館やギャラリーで展示されている作品で、開館時間や入場料の支払いなど公開条件が限定されているものには、 exhibit=artwork タグを付けてください。
