JA:Tag:man_made=crane
![]() |
| 説明 |
|---|
| 移動式でない常設のクレーンのためのタグ |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 人工物 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:承認 |
| ツール |
このタグは屋外に常設されているクレーンに使用します。例えばレール上の
ガントリークレーンのように制限された範囲を移動するようなクレーンもあります。このようなクレーンはドックや巨大な倉庫、工場といった場所にあります。
注意
建設現場で一時的に設置されるクレーンには使用しません。
地図の描き方
クレーンにノード
を置くか、クレーンの輪郭をエリア
で描きます。
レール式のクレーンには、個々のクレーンをノード
かエリア
で描き、レールをウェイ
で描きます。
よく併用されるタグ
| Key | Value | Comment |
|---|---|---|
crane:type
|
gantry_crane
|
左右方向にのみ移動可能なクレーン |
floor-mounted_crane
|
垂直可動クレーン。アーム部が回転するものもあります | |
portal_crane
|
垂直方向に可動せず、アーム部が回転するクレーン | |
travel_lift
|
ゴムタイヤで移動できる小型のガントリークレーン | |
crane:mobile
|
no rail street work_site |
クレーンの移動方法 |
crane:maxload
|
* | 貨物の最大積載量(トン) |
crane:maxlength
|
* | 貨物または船舶の最大長 |
crane:maxwidth
|
* | 貨物または船舶の最大幅 |
height
|
* | クレーンの高さ |
crane:maxradius
|
* | ブームの長さ(可動半径) |
ship:maxdraft
|
* | クレーン本体への船の最大喫水 |
ship:maxlength
|
* | クレーンサイトでの船の最大長 |
operator
|
Operator | クレーンの運用会社名 |
historic
|
yes | 歴史的なクレーン |
heritage
|
* | 遺産に登録されている |
access
|
Access value | クレーンへの法的なアクセス制限を記述するために使用 |
例
-

crane:type=(左右方向にのみ移動可能なクレーン)
ガントリークレーン -
crane:type=floor-mounted_crane(垂直可動クレーン。アーム部が回転するものもあります) -

crane:type=portal_crane(垂直方向に可動せず、アーム部が回転するクレーン) -

crane:type=travel_lift(ゴムタイヤで移動できる小型のガントリークレーン)
