JA:Tag:man_made=flagpole
| 説明 |
|---|
| 旗竿。旗を掲げるための長いポール |
| グループ: 人工物 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
論拠

掲揚ポール(旗ざお、旗棒、旗用ポール)は重要な目印となる人工物です。通常は遠くからでも見ることができます。 旗によっては信号となります(海岸で遊泳者に合図を送る) 掲揚ポールを定義するねらいは、旗と比較して属性に変化がないからです。
定義
- +
operator=*(だれが旗を掲揚するのか?) - +
flag:type=*(signal | national | governmental | …) - +
height=##(高さを単位なしのメートルで表記、例えば 10) - +
lit=yes/no(旗がライトアップ(夜間に強い照明が当てられている)されているか)
限定
はっきりとした掲揚ポールのみを地図に描いてください。この定義はゴルフコースにある小さな旗は対象にしていません。
レンダリング候補
User:Chrisana13 の提案による
将来の拡張
地図に信号旗はほとんどありません。信号旗とその意味を記述するタグこそが最も有用なのだと見なすべきです。いつの日かの提案で旗の定義が拡張できるでしょう。
参照
- advertisement flags(宣伝旗): Proposed_features/advertising#Proposed_Tagging
- Proposed features/flagpole