JA:Tag:landuse=meadow
![]() |
| 説明 |
|---|
| 野草が自生している草原 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
|
| グループ: 土地利用 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
牧草地のエリアに使います。主に芝やそのほかの樹木でない植物に覆われたエリアです。
使い方
エリアの周囲をウェイで囲んで、landuse=meadow でタグ付けます。
組み合わせるタグ
多くの牧草地は放置しておけば最終的には低木に覆われてしまいます。樹木は直ぐに牧草地を侵食し、牧草たちから陽を奪います。
もし分かるのであれば、牧草地の維持状態を示します。
- もし牧草地を環境保護の目的で保持しているならば、
meadow=perpetualを追加します。 - もし牧草地を干草や放牧のために保持しているのならば、
meadow=agriculturalを追加します。
もし牧草地の維持状態が失われたり、止められれば、荒地になってしまうでしょう。
- もし牧草地が明らかに牧草地として維持されていない状態ならば、
meadow=transitionalを追加します。
牧草地に名前があるのならば、name="牧草地の名前" を追加します。
類似タグ
landuse=farmland- 農場内の耕作地や放牧地。landuse=grass- 目的不特定の草の生えている場所。例:公園の芝生やラウンドアバウトの中央、ゴルフコースの一部、道路わきなど。natural=grassland- 草や非樹木の植物が優勢である特徴を持つ植生。natural=scrub- 低木が優勢である特徴を持つ植生。牧草地や草原より樹木が多い。natural=heath- 矮小植物~低木の繁茂地。特徴として開けていて低く育つ樹木ツツジ科の植物が優勢。牧草地や草原より樹木が多い。
関連項目
- JA:植生 - 異なる植生のエリアに関するタグの総覧
- JA:Land use and areas of natural land - 土地利用のマッピングに関する概略
写真
レンダリング
| Mapnik |
|---|


