JA:Tag:man_made=cross
![]() |
| 説明 |
|---|
| 多少歴史的・宗教的価値のある十字架。山頂の十字架(summit cross)など。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 人工物 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
多少歴史的・宗教的価値のある十字架。山頂を示すために使われる十字架(summit cross)など。遠くから見えるように、ふつう大きく、重く、非常に単純です。この点で、道端の十字架(wayside cross)とは完全に外観が異なります。
- 山頂の十字架には
natural=peak+man_made=+summit:cross=yesを使用してください。 - 歴史的な価値がある十字架には
historic=wayside_crossを使用してください。 - 宗教的な価値がある十字架には fixme
併用されるタグ
natural=peak山頂にある場合や不明な場合。それ以外の場合は別なノードを作ってください。ele=*地面の標高。height=*十字架の高さ。direction=*表面が向いている方角。表面と裏面が区別できない場合は、どちらか。name=*natural=peakが設定されている場合は、山頂の名前。それ以外の場合は十字架の名前。両方に名前がある場合は、山頂と十字架に別々なノードを作ってください。
レンダリング
historic=wayside_cross と同じか似ています。地図によっては、道端の十字架の記号には屋根があり、その他の十字架にはありません。十字架のある山頂には山頂の記号には、山頂記号(三角形など)が表示されることがあります。レンダラーはマイクロマッピングを考慮する必要があります。山頂の十字架は山頂とは別なノードになっていることがあります。入念なレンダラーは、拡大レベルに反比例して山頂と十字架をマージすることがあります。
|
|
|
man_made=
|
man_made= がある山頂
|
historic=wayside_cross
|
関連項目
summit:cross=yes山頂の十字架のみを表す別な提案。historic=wayside_cross道路沿いのより小さい十字架。



