JA:Tag:water=pond
| 説明 |
|---|
| 池。小さな水たまりの水域で、多くの場合は人造です。 |
| グループ: 水域 |
| 適用できる要素 |
| 依存するタグ |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
池は水のたまった水域で、多くの場合は人造であり、通常は湖 water=lake よりも小さいです。
このタグは特異性のあるものではありません。他に特徴的なタグで代わりに使用できるものがないか確認してください。
- 天然またはそれに準じる動きがない水域は、通常
water=lakeかwater=oxbowでタグ付けされます。 - 塩田は
landuse=salt_pondでタグ付けするべきです。 - その他の蒸発池は
basin=evaporationでタグ付けするべきです。 - 屋外の人工的な水泳プールは
leisure=swimming_poolでタグ付けされます。 - 谷や自然の窪地を横断するダムにより形成された人工的な湖や池は、
water=reservoirまたはlanduse=reservoirでタグ付けされます。 - 水を貯めるために人工的に地面を造成した区域には、
water=basinかlanduse=basinを使用します。 water=reflecting_pool- 庭園、公園、記念公園などにある水の地物で、普通は静かな反射面のために、噴水のない浅い水のプールが構成されています。water=wastewater- 汚水処理施設の沈殿池です。
マッピング方法
池の輪郭を
エリア で描いて、 natural=water + water= を追加してください。
よく使われる組み合わせ
name=*intermittent=yes