JA:Tag:amenity=fountain
| 説明 |
|---|
| 芸術的/装飾的/娯楽的な目的の噴水。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 水管理 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
|
| 状態:承認 |
| ツール |
概要
芸術的/装飾的/娯楽的な目的の噴水です。
多くの街で見かける普通の噴水からランドマークの役目をするローマの「トレビの泉」のような大規模な噴水に至るまで含まれます。また tourism=attraction でもあります。これらの噴水の水は飲用に不適切なこともしばしばあります。
タグ付け
ノードまたは
エリアを描き、 amenity= でタグ付けしてください。エリアはため池の水全体を含めてください。
飲料用の噴水は man_made=drinking_fountain とタグ付けしてください。もし噴水の第一の目的が飲料水の提供ではないものの、水を飲むことができる場合は、 drinking_water=yes を使用してください(より詳細なタグ付けについてはタグページを参照してください)。
湧き水は natural=spring と drinking_water=yes としてタグ付けしてください。
他の一般に有用なタグ:
name=*- 噴水の名称。drinking_water=yes/no- 地物が飲料水を提供するかどうかを示しますlit=yes/no- 噴水がライトアップされているか?
関連タグ
man_made=drinking_fountain- 飲み物のための小さな水ジェットを提供する人工装置amenity=drinking_water- 個人用途で少量の「飲料水」を手に入れることができる場所(ハイキング、スパ、...)amenity=water_point- より多くの量の「飲料水」を手に入れることができる場所。例えばキャンピングカー用natural=spring- 地面から水が湧き出ているところ。おそらく周囲に噴水も造られています(Roman Bath in Bath, U.K 参照 )man_made=water_well- 地下水脈から水を得るために人工的に掘削された穴。
例
-
Milan の大きな噴水。
-
小さい噴水 -
de la Concorde の噴水 -
ルーブル美術館のナポレオン広場のガラスピラミッドの噴水
-
ロンドンのトラファルガー広場の噴水 -
ニューヨークのセントラルパークのチェリー・ヒルの噴水
レンダリング
- Mapnik -
とレンダリングされます(課題) - OpenStreetBrowser -
とレンダリングされます