JA:Tag:waterway=water_point
| 説明 |
|---|
| ボートのタンクに飲料水を汲むことができる場所です。 |
| グループ: 水管理 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:使用中 |
| ツール |
キャンピングカーのタンクに飲料水を汲むことができる場所については、 amenity=water_point を参照してください。
harbour=water_tap または seamark:small_craft_facility:category=water_tap も参照してください。
歴史
このタグは2008年3月に、「キャンピングカーなどに飲料水を汲む場所」という説明で作成されました。キャンピングカーのタグは水域に沿っているわけではないので、この説明になりました。やがて、海上のマッパーがタグを取り上げ、利用するようになりました。このタグはイギリスの運河網で、「船のタンクに飲料水を汲むことができる場所」という意味で使われています。
そのため、現在のタグの意味は「ボートのタンクに飲料水をくむための場所」です。
関連項目
amenity=drinking_water個人利用用途に少量の"飲用水" を入手できる場所(ハイキング、spa(保養地)、...)。man_made=water_tap一般で使える水栓です(ただし、おそらくタンクに汲むためではない)。natural=spring地面から湧出する水です。amenity=fountain水を使った装飾用の地物です。
レンダリングの可能性
User:Chrisana13の提案