JA:Key:advertising
![]() |
| 説明 |
|---|
| すべての種類の広告機器を性格付けします |
| グループ: 広告 |
| 適用できる要素 |
| 文書化された値の数: 11 |
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
広告 (Advertising)
広告装置を記述するために使います。
屋外の広告機器は、様々な形状と面を持ち、景観の中でだれからも見えるものです。
場所における経済生活に参加し、商業と産業に必要なものです。
これらは目印の役割も持ち、(都市の)景観の中で人々が方向を見定めるためにも使います。
しかし、多くは「視覚公害」を生じさせ、公共空間に商業的なメッセージを侵入させることで景観を悪化させます。
ともかく、広告は特定の場所や区域が本当にどのように見えるかを定める重要な役割を果たします。
以上のような理由から、 OSM に加えることがふさわしいと言えます。
| キー | 値 | コメント | アイコン | 写真 |
|---|---|---|---|---|
| billboard | 広告看板。屋外の大きい広告を掲示する構造物で、ふつうは交通量の多い道路沿いなど交通量の多いところで見られます。壁にかかっていたり、地面に設置されていたり、1本(または複数本)のポールに支えられていたりします。大きさは重要な特徴です。看板は様々な方法で照明されたり、様々な方法で動いたりします。特徴を記述するためにたくさんの属性があります。 | ![]() ![]() | ||
| board | 近隣の広告のための小さい掲示板で、ふつうは歩行者向けのものですが、一部は道路に沿っています。一部は私的ではなく、チラシのために解放されています。 | |||
| poster_box | ポスターを掲示するための、およそ幅0.9m×1.8mの専用のボックスで、ふつうは2枚の面があり、ふつうは行灯型の照明があり、動くこともあります。「ロリポップ」や「ショーショー」と呼ばれることもあります。 | ![]() ![]() | ||
| totem | トーテム広告は一般的に長方形の装置で、幅約1メートル、高さ約6.5メートル(から8メートル)です。ふつう、商業的・工業的な活動が行われる場所の入口に設置され、その活動を広告します。広告看板の一種です。地面に設置され、照明がある場合もあり、ガソリンスタンドでは価格がデジタル表示されることもあります。とても一般的な広告機器です。 | ![]() ![]() | ||
| column | リトファスゾイレ。広告やその他の目的で使われる特徴的な屋外の円柱状の構造物です。多くは都市内に見られます。ふつう照明は行灯型で、回転する場合もあります。 | ![]() | ||
| flag | 旗竿の上の広告旗 | ![]() | ||
| sign | 建物で行われている活動を宣伝するための、屋根や商業ビルの壁面に見られる広告看板です。 | ![]() | ||
| screen | 広告スクリーン。 | ![]() | ||
| sculpture | 広告彫刻、または3Dの広告オブジェクト | ![]() | ||
| wall_painting | 壁に絵が描かれた広告。 | |||
| tarp | 足場や壁に貼られた防水シートに描かれた広告。異例な大きさの広告機器です。 | ![]() |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.日本語版はこちら。
タグの値
ノード
、ウェイ
、エリア
、リレーション
に適用できます。
一般的に、第一レベルの属性は man_made=advertising ですが、このタグは必須ではありません。
サブタグ
support=*- 何が広告機器を支えているかを示す。size=*- 枠を含めた、支柱(ポール、柱など)を除いた広告機器の大きさを示す。大きさは2つの引数を*で区切った形、「長さ*高さ」で示します。大きさはメートル単位です。height=*- 支柱を含めた広告全体の高さ。lit=*- 広告に照明があることを示す。luminous=*- 広告機器がが発光することを示す。つまり、広告自身が発光する。animated=*- 広告機器が動くこと、どのように動くかを示す。sides=*- 広告機器の面の数を示し、既定では1です。面の数を枠の数と混同しないでください。「枠」は単一のポスターを貼れる場所で、巻物式のポスターがある動く機器がある場合は、枠の数はポスターが表示される数と異なり、1以上になります。そして、複数の枠を1つの面に表示することができます。operator=*- 広告板を管理している会社。message=*- 表示されるメッセージの種類を示す。ref=*- (たとえば登録)番号を追加するために使うことができ、広告を掲示するのに公的な許可が必要な一部のエリアで有用です。それぞれの機器に、会社名や広告が所属しているネットワークや機器の登録番号が彫られた固定プレートがついているかもしれません。orientation=*- 車両や歩行者の向きに対する広告機器の方向です。
提案中の組み合わせ
場合によっては、以下のタグのいくつかを追加して、広告オブジェクトについて追加の記述を添付したほうが良いかもしれません。
brand=*- ブランドwidth=*- 広告機器の幅。幅は厚みと考えてください。informal=yes- 広告を掲示するのに公的な許可が必要な区域であるにもかかわらず、許可なしで立てられている。landmark=*visibility=*-amenity=clockを参照level=*- もし広告板が地下にある場合(例えば、地下鉄の広告)、-1を使用してくださいdoublesided=yes- 広告機器に両面があることを示します。sides=2の使用が推奨されます。direction=*- 広告機器の方向を示します。車両や歩行者の流れを基準とした広告機器の向きを示すorientation=*を使用するのとは異なります。
広告があるバスターミナル(amenity=bus_station)(またはベンチ amenity=bench)には、 =yes が追加できます。しかし、広告機器の性格をすべて表せるようにするために、待合室の中に OSM ノードを追加し、そこに広告の特徴を追加することをお勧めします。
レンダリング
OSM2World は広告板(direction=* が付いたもの)、広告枠、 man_made=flagpole をレンダリングします。
関連項目
- もっと完全な「広告」のタグに対する提案が、広告プリセットや広告スタイルとともに存在します
- Proposed_features/advertising
- 広告は施設ではありません。
amenity=advertisingを使わないでください。












