JA:Tag:leisure=park
| 説明 |
|---|
| 都市公園。開放されたレクリエーションのための緑地。通常は公営。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
|
| グループ: レジャー |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
|
| 状態:事実上の標準 |
| ツール |
都市公園はレクリエーション用途のために開放された空間の領域で、ふつうは計画的に整備され、芝生、樹木、藪などで自然を模した状態になっています。都市公園は通常は都市部にありますが、郊外部にあるものもあります[1]。都市公園は都市そのものよりは小さく、内包されます。一般的には市民に開放されていますが、フェンスで囲われていたり、たとえば夜間のように一時的に閉鎖されたり、特定の人々(たとえば居住者)だけに解放されていることもあります。
このタグは(通常は都市部の)管理された植栽があり、居住地区にあって、ほとんどの場合一般公衆に開放されている公園のためのものです。その大部分は人の手が入った景観を成します。国立公園(あるいは州立公園)のように広大で、計画的に整備されたというよりは自然のままに維持されているものは、「公園」とよばれていてもこのタグを使うべきではなく、代わりにboundary=national_parkなどのタグを使います(#国立公園を参照)。
マッピング方法
公園の輪郭に沿ってエリアを描き、leisure=とname=*でタグ付けします。
道路から公園内へと続く通路(highway=path または highway=footway)は、経路案内できるように道路と接続させてください。公園のエリアとノードを共有させるべきか、接続せずに交差させるべきかには議論があります。
公園の中にある湖や森林は公園の一部ですので、除外するようなマルチポリゴンにはしないでください。
併用するタグ
leisure=pitch- 公園には個別にタグ付けすべき運動場がある場合があります。sport=*タグ(場合によってはsport=multi)を含めてください。状態に応じてsurface=*やlit=yesを加えることもできます。公園内のゴルフコースにはleisure=golf_courseをタグ付けすべきです。operator=*やowner=*を公園の管理者や所有者を明示するために使うことができます。一般公衆に開放されていることが明確な場合、このような追加のタグは通常必要ありません。access=*- (たとえば住宅管理組合による)私的な、あるいは所在する自治体住民だけに開放されているような(e.g. Foothills Park in Palo Alto, California)公園もあります。このような場合にはaccess=*タグに適切な値("private"または"permissive")を指定すれば良いでしょう。opening_hours=*- 常時開放されている公園が多いですが、(夜間や冬季など)閉鎖されるものもあります。閉鎖の期間が分かる場合には、開放期間を追加してください。dog=yes/no/leashed/unleashed- 犬についてのアクセス制限がある公園が多くあります。どの公園にどのような制限があるのかタグ付けすると有用です。- フェンスや壁に公園が囲まれている場合には、
barrier=fence(またはwall)を使ってください。その場合、出入口をbarrier=gateかentrance=*でタグ付けすることが重要です。 - 公園をエリアとしてマッピングすることが現状困難な場合には、ノードとしてマッピングしておき、後でエリアとしてマッピングすることもできます。
レンダリング
OpenStreetMapのデータを用いるたいていの地図スタイルでは、公園は黄緑色に描かれます。
写真
-
Central Park, New York
-
Town Square Park, Anchorage
-
Victoria Park, London -
Alexandrovsky Garden, Moscow -
Roundhay Park, Leeds
国立公園
よく見られる都市公園は、町や都市の中にある緑地です。郊外に位置し広大で通常手付かずの領域(たとえば「国立公園」と名前が付いている区域)は全く別の種類のものです。boundary=national_park や leisure=nature_reserve、あるいは boundary=protected_area を使用することができますが、 leisure= は使用できません。 ここはアメリカ合衆国のヨセミテ国立公園の例ですが、leisure= でタグ付けされていません。州立のレクリエーションエリアもたいていの場合同様です。
タグ付け間違いの可能性があるもの
関連項目
Park- Urban park(Wikipedia)
boundary=national_park- 人間のレクリエーションや環境や文化遺産の保護のために政府により指定された広大な領域leisure=nature_reserve- 野生生物や地質学的な特徴の保存、学習、研究のために管理されているものboundary=protected_area- 荒野や海洋の保存領域、自然遺産などの領域place=square- 典型的には通りの交差点にある町の広場、あるいは歩行者用の領域、まれに緑地landuse=recreation_ground- レクリエーション全般のための開放された緑地(公設・私設を問わず)landuse=village_green- 村の中心にある独特の部分landuse=grass- 整備管理された小さな草地leisure=garden- 花やその他の植物を育てている場所tourism=theme_park- 乗り物やゲームなどの娯楽が提供されているアミューズメントパーク
