JA:Tag:railway=tram_stop
![]() |
| 説明 |
|---|
| 電停。乗客が路面電車に乗ったり降りたりする場所です。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 路面電車 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 状態:承認 |
| ツール |
このタグは電停を表すための一つの方法です。これは路面電車の路線(railway=tram)やライトレールの路線(railway=light_rail)にある停留所で、鉄道の停留所(railway=halt)よりも電停に属するものに使われます。
公共交通機関のタグ付け方法を代わりにまたは追加で使うことを検討してください。 JA:路面電車#Tram_stops を参照してください。
マッピング方法
路面電車の路線(railway=tram)上の、停留所がある場所に railway= および name=* がついたノードを挿入してください。
highway=bus_stop とは対照的に、このタグは路線上にタグ付けしてください。路面電車の路線はふつう一方通行であり、違う方向を考える必要はないからです。
任意のタグ:
operator=*
関連項目
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
